マヌカ Manuka
甘くおだやかな香りで すぐれた抗菌性を持つ
マヌカとは
古来、ニュージーランドの原住民マオリ族が万能薬として用いてきたマヌ力。ティ一トリーと同じフトモモ料に属し、用途も似ていることから「ニュ 一ジーランドのティートリ—」とも呼ばれています。抗菌性にすぐれ、切り傷や炎症などの肌トラブル、また風邪などの解熱、鎮痛剤としてもその力を発揮します。
心への作用:ゆううつな気分やストレスを緩和する
甘くおだやかな香りに、ストしスや精神的ショックをやわらげる効果があります。また、気分転換をしたいときに使用すれば、ゆううつな気持ちを吹き飛ばしてくれます。
体への作用:呼吸器系疾患の改善をはじめ 関節や筋肉の痛みを解消
副鼻腔炎やせき、気管支炎などの呼吸器系の 不調改善に効果を発揮します。また関節炎や筋肉痛の症状をやわらげ、痛みを鎮める働きも持っています。ニュージーランドでは代替医療としてさまざまな場面で使用されているようです。
肌への作用:皮膚トラブルにすぐれた抗菌・殺菌作用が働く
抗菌、抗ウイルス作用など、ティートリーとよく似た働きがあります。皮膚の炎症ややけど、水虫、しっしん、かゆみなど、幅広い症状に活用できます。
期待される効果
- 消化促進
- 抗アレルギー
- 鎮静
- 抗菌
- 抗ウイルス
- 抗真菌
- 呼吸器系疾患改善
- 皮膚病改善
- 解熱
- 去痰
- 鎮痛
注意すること
皮膚を刺激する場合があるため、使用量には注意しましょう。