ペパーミント Peppermint
消化器系をスッキリさせるメンソールの香り
ペパーミントとは
古代エジプト文明のころより人々に愛されていたペパーミントは、清涼感のある香りでおなじみのハーブから抽出される精油です。ペパーミントは西アジア原産でウォーターミントとスペアミントの交雑種です。さまざまな製品に香料として使用されています。
暑いときには体を冷やし、寒いときには温めるといった二つの作用を兼ね備え、風邪の症状に対してその効果を発揮します。食中毒の症状にも有効です。
心への作用:気持ちのたかぶりを鎮め、疲れた心を元気に
スーッとした清涼感を与える成分であるメンソールには、怒りやヒステリー、神経性のストレスなどでたかぶった精神を鎮める効果があります。そのほか、精神的な疲労や抑うつの回復にも役立ちます。
体への作用:呼吸器系や消化器系のトラブルに作用
風邪やからぜき、鼻づまりといった呼吸器系のトラプル改善に役立つほか、吐き気や嘔吐、下痢などの食中毒症状にもペパーミントは役立ちます。また、頭痛や歯痛などの痛みをやわらげる効果もあります。
期待される効果
- 血管収縮
- 解熱
- 健胃
- 抗炎症
- 抗菌
- 肝臓強化
- 抗真菌
注意すること
粘腰を刺激する恐れがあるので目の周りへの使用は控えましょう。妊娠中、授乳中の使用は避けてください。